札樽病院ブログCopan's Blog

2025.02.21 UP
コパンの杜3事業合同 「子育て はぐ」を開催いたしました!

2月19日(水)、コパンの杜3事業合同の「子育て はぐ」をオンラインで開催いたしました!

テーマ:「コパンの杜 卒業生 ~道のりの先へ~」

これまで子育てはぐを開催してきましたが、保護者さまからお子さま達の進路や将来についてのご質問・ご相談を受けることが多くございました。そこで今回は、上記表題の研修会を開催致しました。

内容としては、5名のお子さまの、これまでのご家庭・学校での様子や卒業時の様子、実際の支援や関わりのポイントについて、番外編として、就労支援に取り組んだ事例の紹介、サービスの紹介(説明)を行いました。

終了後には、保護者さまからのご質問や暖かいお言葉をたくさん頂戴いたしました。

「勉強会、ありがとうございました。 おかげさまで小学校を卒業した後のこと、まだボヤッとしかイメージできていなかったことが、少し具体的に見えてきました。 子供たちの成長をみながら少しずつ考えていければと思います。 先生がおっしゃってた通り、うちの子たちも時間とともに成長していることを日々実感しています。 それでも特に〇〇の幼稚園時代は、これからどうなっていくんだろうと途方に暮れていたこともよく思い出します。 これからも色々あると思いますが、子供たちのペースに合わせつつ、コパンの先生方にも相談しながら乗り越えていきたいと思います。 とてもためになる勉強会でした。 ありがとうございました」

「どうしても出来ないことや苦手なことに目が向いてしまい、そこを何とかしてあげたいと過ごすことが多かったことに気付かされました!もっと子供達のやりたい、好き、得意といったところにも目を向けていきたいなと昨日の講座を受けて感じました。 貴重なお話をありがとうございます。荻野先生の「成長しない子供はいないですから」という言葉に励まされ前向きな気持ちになれました。 いろんなお子さんの成長過程を伺うことが出来て、まだまだ子供達には伸びしろがたくさんあるんだなと感じました。 やりたいことが見つかった時に背中を押してあげられるように過ごしていきたいなと思いました。これからもよろしくお願いします。次回の子育て講座も楽しみにしています。」

「卒業の目安や、中高生の困りごと等想像もできなかったので勉強になりました。 他の保護者の方の質問を聞けたのがとてもよかったです。 またこのような機会があれば参加したいです。」

「本日は、大変勉強になりました。具体的なお話が聞けて、とても良かったです。ありがとうございました。」

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

次回の開催も当ホームページと公式インスタグラムでお知らせする予定です!皆さまのご参加をお待ちしております!

2025.02.21 UP
【銭函地域対象】介護予防教室を開催いたしました!

2月17日(月)、銭函の老人クラブ「元気会」の皆さんを対象に、「腰痛を防ぐ」をテーマにした介護予防教室を行いました。

今回は、当院の理学療法士が腰痛の種類や原因、予防策などについてご紹介いたしました。人の脊椎の形の説明も含めながら、原因の特定できない腰痛や、骨粗鬆症や圧迫骨折、脊柱管狭窄症など原因の分かっている腰痛について、痛みを引き起こしやすい姿勢や環境などについて、クイズを交えながらお話ししました。

最後には皆さんと一緒に、腰痛の軽減、予防対策に太もも・股関節・お尻周りのストレッチ、スクワットを行いました!参加者からは、「こんな時どうすればいいの?」「〇〇は効果あるの?」などたくさんのご質問をいただき、大盛況でした。

当院の整形外科でも、医師の判断により外来リハビリテーションを受けることができます。疼痛の軽減や、自主トレーニングの指導、楽にできる生活動作の仕方など様々な支援を行っています。お気軽にご相談ください!

整形外科についてはこちら

2025.01.21 UP
介護保険認定のメリット~当院ケアマネージャーがお手伝いいたします

 こんにちは!ケアマネージャーの高橋です。ケアマネージャーは、利用者様やご家族からの相談をうけ、必要な介護サービスが受けられるようケアプランを作成し、市町村やサービス事業者と連絡調整をしています。すでに介護認定を受けている方も、そうでない方も、介護サービスには多くの種類がありますのでぜひ知っていただきたく思います!

 認定された介護度によって利用可能なサービスは異なり利用料金も変わってきますが、介護認定を受けると、介護支援や家事援助、施設への通所・宿泊などのサービスを利用できるメリットがあります。福祉用具のレンタルや購入費の負担、自宅のリフォーム費用の支給なども受けることができます。

 当院では、訪問リハビリ通所リハビリも行っていますが、今回は訪問看護についてご紹介いたします。

札樽病院訪問看護ステーションひまわり

看護師がご自宅で療養されている介護や医療処置が必要な方を定期的に訪問し、主治医や担当ケアマネージャーと連携しながら様々な援助を行います。現在は常勤看護師3人、非常勤看護師1人が在籍しております。緊急時には24時間対応しています。

援助内容
  • 血圧、脈拍等の健康状態、病状の観察
  • 薬の管理や効果、副作用の観察
  • 医師の指示のもと医療的処置の実施
  • 散歩や家事などの日常生活動作の訓練
  • 入浴、排泄等の日常生活の支援
  • 介護者への介護指導など

札樽病院介護相談センターひまわり銭函

札樽病院には居宅介護支援事業所が併設しています。居宅介護支援事業所には、現在2名のケアマネジャーが在籍しており、利用者様は約75名いらっしゃいます。

要介護認定を受けた利用者様が、安心して在宅生活が送れるように相談業務や、介護保険サービスをご利用いただくためのサービス調整を行っております。

その他にも、介護保険の代行申請のお手伝いも行っております。相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。

2025.01.09 UP
年末年始の特別入院食を提供いたしました!~栄養課の取り組み

皆様、年末年始はいかがお過ごしになられましたか?特別なお食事を楽しまれた方も少なくないと思います。当院でも、年末年始を病院で過ごす患者様もお正月の雰囲気を感じられるよう、12月31日~2025年1月3日の期間、しっかりと栄養計算をしつつ、いつもと違った豪華なお食事をご用意いたしました!

患者様からは、「ごちそうがいっぱいでよかった」、「全部美味しかったが、特に数の子が嬉しかった」「彩り良くお正月らしい食事だった」、「美味しいものばかりだった」などの声が聞かれ、大好評でした。

今年も、患者様の治療の助けになるよう栄養面でサポートしてまいります!

< 前へ