こんにちは。医事課の岩村です。いつも円滑な受付や会計にご協力ありがとうございます。私たち医事課スタッフは正面玄関入ってすぐの外来窓口で皆さんにお会いしています。外来受付や会計のほか、入院手続きや医療費全般の請求業務、健康保険組合等関係機関への情報提出など医療事務全般を分担しています。
ところで、会計で受け取る診療明細書、冬季になると診療費が10円~20円ほど上がっているな、とお気づきでしょうか?理由は《療法担当手当》です。いわゆる暖房代のことで、寒冷地手当になります。
外来では毎月1回、患者様が来院した場合に算定しております。ですので電話診療・往診・訪問診療では請求していません。入院中の方にも毎日10点ほどかかっていますので、ひと月でいうと300円~900円になりますね。もちろん外泊などで病院に不在の日は算定していません。(今はコロナの影響で外泊はできませんが・・・早くできるようになるといいですね)
実はこの手当、北海道のみに存在するものなんです。雪の多い東北地方などでも医療法では適応されていません。ですから冬に道外の病院にかかることがあっても請求されることはありません。期間は11月1日から4月30日までですので今年度はあと2か月ほど請求させていただくことになります。
早く春になって暖かい日が来るといいですね!

2022年2月18日の第2報で、当院の児童デイサービスコパンの杜(銭函)職員の新型コロナウイルス陽性による閉鎖をお知らせしておりましたが、職員のPCR検査陰性を確認し、本日より開所いたしました。
ご心配おかけいたしました。今後も感染対策に努めてまいりますのでご理解、ご協力をお願い申し上げます。
2022年2月21日 医療法人ひまわり会札樽病院 院長 池田康一郎
2022年2月14日の第1報で、当院敷地内の保育所職員の新型コロナウイルス陽性による保育所閉鎖をお知らせしておりました。本日、保育所職員および保護者職員のPCR検査陰性を確認し、職員保育所は開所いたしました。
ご心配おかけいたしました。今後も感染対策に努めてまいりますのでご理解、ご協力をお願い申し上げます。
2022年2月18日 医療法人ひまわり会札樽病院 院長 池田康一郎
2022年2月14日、当院の児童デイサービスコパンの杜(銭函)保育士と利用者の2名が新型コロナウイルス陽性と判明いたしました。現在、コパンの杜(銭函)は閉鎖しております。開所時期につきましては、保健所の指導をうけて決定いたします。
保護者並びに関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。今後も感染対策に努めてまいりますのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2022年2月11日、当院敷地内の保育所職員2名が新型コロナウイルス陽性と診断されました。現在、保育所は閉鎖し、お預かりしていたお子さんとその保護者職員のPCR検査を実施しております。
今後も感染対策に努めてまいりますのでご理解、ご協力をお願い申し上げます。
2022年2月14日 医療法人ひまわり会札樽病院 院長 池田康一郎
下記の運行便を、2月7日(月)より当面の間運休と致します。
運行日 月・水・金
定 刻 14時00分
出 発 当院発
行 先 余市(高速道路経由 余市直行便)
(尚、月・水・金 12時30分病院発 余市行き(小樽経由便)は
従来通りご利用いただけます。)
今後も患者様等の利用状況を考慮しながら、運行の合理化を
進めて参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
当院には5名の薬剤師がおります。普段は入院患者さんのお薬のご用意と服用時のご説明に関連する業務、今でしたらワクチン情報の収集や手配で忙しい毎日です。
調剤薬局などで薬を受け取る時、薬剤師が使用方法などを説明しますよね。薬の効果を充分に出して快復に向かうには正しい扱い方をしなければならないからです。飲み薬の場合、ポイントは5つ。
- タイミング :食前、食間、食後、頓服など、薬ごとに決められた時間を守りましょう。
- 量 :薬は血液の中の量がちょうど良い範囲でないと効果が現れません。自己判断で飲む量を増やしたり減らしたりしないでくださいね。
- 方法 :飲み薬はコップ1杯の水で飲むのが原則です。
- 期間 :治ってきたからといって自己判断で服用を中止しないでくださいね。医師の指示があった期間は服用を続けましょう。
- 飲み合わせ :いっしょに服用してはいけない薬、食べ合わせが良くない食品があります。いつもお薬手帳を持参して、医師や薬剤師に確認しましょう。
《薬を飲むタイミング》について少し詳しくお伝えしますね。
食前:食前に飲むことで高い効果を発揮する薬は、食事の30分~60分前に服用します。
食後:薬の作用で胃が荒れやすい薬は、胃の中に食べ物が残っている状態で服用します。
食間 :食事から2時間ほど後の空腹時のこと。食事の最中という意味ではありません。
頓服:解熱剤や痛み止めなど、症状が出た時だけに服用します。
正しく服用することが効果につながりますよ。何種類も服用されている方は、お手数でも今一度、それぞれの薬をご確認くださいね。 薬剤部
総務課の若山です。人事を担当しています。
当たり前のことですが、病院は医者や看護師がいなければ成り立ちません。一方総務課は、一般企業にもある部署、病院の総務は”日陰の存在?雑用係?”と、ちょっとひねくれかけて(?)いるところです(笑)実は総務課は、病院全体がスムーズに動き、職員が安心して働けるように、必要な手続きを担う重要な部署なのです!勤怠管理、社会保険の手続き、給与計算などを、ミスなく、速やかに、個人情報を決して漏らすことなく進めます。そして人材採用・・・札樽病院にはパート含め350名余職員がおり、入れ替わりもあります。病院にとってどんな職員が必要なのか、望むような人が応募してくれるのか、いつもドキドキです。
人材派遣会社やハローワークを通して採用面接に至ることが多く、履歴書と面接で”人を判断する難しさ”を実感しています。「自分は人事に向いていないのでは?以前のように”会計担当”でお金と数字を見ていたいな~」(総務課にはローテーションがあります)と思いつつ、人事担当者に向いている人、なる記事を読んでみました。その中に、”人に関心がある、人間観察力がある””秘密を守ることができる”とありました。「う~ん、私、この2点だけは当てはまる」とちょっと安心しました。仕事柄、業者や役所の方、患者さんのご家族、職員と多くのやり取りをするので、お相手の言動から心情や性格等を想い図ることを自然にやっていると気づきました。また、採用した人が職場に慣れて頑張っている姿を見るとホッとして嬉しい気持ちになるのです。もちろん守秘義務、口は固いです!一人ひとりの仕事ぶりや言動が病院の印象に直結しますから、自分自身を磨きつつ、人材を見る目も曇らないようにしたいと思います。 総務部課長 若山真実

札樽病院では2月1日(火)から、地域の方向けに新型コロナウイルスワクチン3日目接種を開始いたします。
- 日程:2月1日(火)から 月~金(土、日、祝除く)
- 時間:13:00受付開始 14:45受付終了
- 会場:札樽病院敷地内 特設会場(予約時間から入場可能となります。お早めにお越しいただいても入場できませんので、予約時間にお越しいただくようお願い申し上げます。)
- 使用するワクチン:モデルナ
予約用法
予診票が届いた方から、市のコールセンターまたはインターネットの予約サイトでご予約をお願いいたします。
小樽市のページはこちら
接種を受けるときは
- お薬手帳をご持参ください。
- ご自宅に届いた予診票をご持参ください。※小樽市の接種券は予診票と一体型になっています。予診票をお忘れにならないようお願いいたします。
- 接種を受けやすい服装をお勧めしております。
- 不織布マスクの着用をお願いしております。
- 当日、37度以上の発熱がある方は接種ができません。
病院で新年を迎える入院患者さんを食事で応援する・・・栄養士&調理員の重要な任務です。大晦日と三が日、特別感が味わえるようなメニューを考えました。お赤飯、おせち盛り合わせ、お雑煮風すまし汁、ステーキ、天ぷら、ブラックカレー、鴨肉のクロワッサンサンド・・・特に好評だったのはダントツでカニ飯です!昨年も人気でした。わっぱ風の器に大きなカニと錦糸卵、彩り鮮やかに仕上げることができました。鮭とイクラの親子ちらしも喜んでいただきました。「イクラが豪勢だね」と。どのメニューもできるだけ見た目を変えずに、カロリー制限や軟らかい食事の方用に工夫しています。お餅は実はお餅風、ノドに張り付かない特殊な素材、かまぼこは咀嚼しやすくばらつかない素材、ご飯は雑炊風に。リハビリ病棟は年末年始もリハビリはいつも通り。しっかり食べて、しっかり動けていたと思います。 管理栄養士 今井真紗美
