欠員補充のため理学療法士・作業療法士を随時募集しています。施設内見学もできますので、お気軽にお問い合わせください。
当院は、成人の脳卒中・整形外科・神経難病のリハビリテーションから小児の発達外来に力を入れています。療法士は約87名(理学療法士38名、作業療法士35名、言語聴覚士14名)が在籍しており、亜急性期から在宅生活を支えるリハビリテーションの充実に取り組んでいます。
従来の治療法に加え、科学的根拠に基づいた効果の高い最新の治療法を積極的に取り入れて、その方に合ったオーダーメイドのリハビリテーションを提供しています。
病気やケガをしても、できるだけ住み慣れた地域で暮らせるよう支えることを大切にしています。
求人票
【理学療法士・作業療法士 求人票】
お問い合わせ(随時受け付けています)
- 担当:水野(リハビリテーション部)/若山(事務部)
- TEL:(0134)62-5851
- 受付時間:月曜~金曜 8:45~17:15(土日祝休み)

2026年度新卒 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を募集しています。病院見学も受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
当院では、脳血管障害・神経難病・整形疾患・小児発達外来など、幅広い疾患と、回復期から在宅医療まで、経験を積むことができます。
求人票
お問い合わせ(随時受け付けています)
- リハビリテーション部 水野/事務部総務課 若山
- 電話番号 (0134)62-5851
- 受付時間 月曜~金曜 8:45~17:15(土日祝休み)

2024年6月1日から診療報酬が改定になり、特定疾患療養管理料の対象疾患から「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」が除外となりました。
当院では、厚生労働省の指針に従い、「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」が主病の患者様は、個々に応じたより専門的・総合的な治療管理を目的とした、「生活習慣病管理料(Ⅱ) 」へ移行いたします。
対象者
糖尿病または高血圧、脂質異常症が主病で通院中の方
(但し、在宅自己注射指導管理料等を算定している方は除く)
療養計画書
患者様には個々に応じた指導内容などを記載した「療養計画書」を作成いたします(おおむね4か月に1回程度)。なお、初回の計画書にはご署名をいただく必要があるためご協力ください。
開始時期
2024年6月1日から
窓口負担
改定に伴い自己負担額についても変更があります。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
| 現行 |
2024年6月1日以降 |
| 再診料 |
73点 |
再診料 |
75点 |
| 外来管理加算 |
225点 |
生活習慣病管理料(Ⅱ) |
333点 |
| 処方せん料 |
68点 |
処方せん料 |
60点 |
| 特定疾患処方管理加算2 |
66点 |
|
|
| 合計 |
484点 |
合計 |
468点 |
※ ご不明な点がございましたら、受付までお声かけください。
2024年6月1日より、以下の通り外来診療担当が変わります。
変更後:リハビリテーション科 火・木・金 午前 安藤志穂里 医師
2024年6月1日~担当医表はこちら
リハビリテーション科のご紹介はこちら
新型コロナウイルス感染症疑いのための発熱外来は、2024年5月22日で終了いたしました。発熱、風邪症状などの症状がある方について、通常の内科外来で診療いたします。
2023年度における回復期リハビリテーション病棟の実績を更新いたしました。
こちらからご覧ください。
2024年4月1日からの外来診療担当医表を更新いたしました。
変更点:リハビリテーション科の外来診療がなくなりました。脳血管疾患の診療及び外来リハビリテーションについては、脳神経外科・脳神経内科で対応いたします。
2024年4月1日~担当医表
2024年3月28日をもちまして、リハビリテーション科 佐藤 正治 医師が退任されました。佐藤医師は長年にわたり脳外科医として地域医療にご尽力いただきました。

脳血管疾患の外来リハビリテーションについては、脳神経外科および脳神経内科で引き続きサポートいたします。
児童デイサービスコパンの杜、コパンの杜北22、コパンの杜手稲前田における、2023年度の事業所評価アンケートおよび自己評価を掲載いたしました。
こちらからご覧いただけます。
当院では、麻しん(はしか)の抗体検査及びワクチン接種(高校生以上)を行っています。ただし、ワクチンについては供給が不安定なため、ご希望に添えない場合があります。予めご了承ください。
抗体検査
- 予約不要、随時受付しています。当院・健診ルームにお越しください。
- 月曜~金曜 9:00~11:30/13:00~16:00(日祝休み)、土曜9:00~11:30
- 検査費用:2,230円
ワクチン接種
- 予約制 代表電話にお問い合わせください 電話番号(0134)62-5851
- 種類:MR(麻しん風しん混合)ワクチン(高校生以上)
当院では、退院後の介護負担の軽減や、介護の不安の解消のために無料で介護教室を開催しております。各専門職がわかりやすくお話をいたします。3月のテーマは「元気につながるお食事の秘訣」です。当院の管理栄養士が、簡単に取り組めるお食事のコツをご紹介します。ぜひ、ご参加ください!
日時
- 2024年3月27日(水)
- 時間:14:30~15:00
- 場所:当院 1階 第5療法室
お申込み(要予約)
- TEL: 0134-62-5851 (担当:リハビリテーション部・水野)までご連絡ください。送迎バスをご希望の方は併せてお申し出ください。
当日のお願い
- 院内ではマスク着用をお願いしております。
- 風邪症状のある方、37度以上の発熱がある方は、参加をご遠慮ください。