教育体制
看護部では病院および看護部理念を基に、地域に密着した安心できる医療の提供をするため、看護技術・質の向上を目的に個々に合わせた学習への援助を行っています。また、研修への参加支援制度を活用し、更なるキャリアアップを図っています。
- 目的
- 患者様の権利を尊重し、質の高いQOLを支援できる看護職員の育成
- 看護の質や技術の向上
- 医療チームの一員としてのリーダーシップをとれる看護職員の育成
- 役割・責任を自覚し、専門職としての自己啓発できる看護職員の育成
- 活動
- 主任・教育委員会による月に1~2回程度、医師や看護師等による学習会を開催
- 新入職員のための教育プログラム作成
- クリニカルラダーの作成
- 看護基準・手順マニュアルの見直し
令和2年度 看護部目標
- 働きやすい環境を整え、看護の質の向上
➢人員確保・定着・育成
➢働き続けられる職場づくり
➢専門的知識・技術の取得を促す - チーム医療
➢他職種と連携し、患者さん個々に合わせた医療の提供
➢一緒に働く仲間を思いやるコミュニケーションを大切にする - 経営参画
➢適切なBedコントロール
➢在宅復帰の促進
看護体制
2交代制
- 日勤 9:00~17:15 / 土曜日 9:00~12:15
- 夜勤 17:00~9:00
看護方式
- プライマリー制(回復期)
- 受け持ち制
- 機能制