札樽病院では多くの専門職が、その知識や技術を活かして検査や治療に当たっています。でも情報がないと、どんな検査ができるのか、誰が、どんな病気を診ているのかわかりませんよね。広報部は地域のすべての皆さんに、健康に関するトピックスと、“札樽病院がお役に立てること”をお伝えしていく部門です。
健康な時、病院は必要ありません。万が一の時、病院名が頭に浮かぶ、そのために日頃から”札樽病院がお役にたてること“を発信し、いつしか皆さんの選択肢のひとつになれたら、嬉しい限りです。
できる限り地域に出向き、直接言葉を交わし、声を聴き、活かしたい、との思いでおります。
広報誌での発信
地域住民の方へ さっそん通信グリーンロード
月1回発行しています。当院の専門職が、心身の健康にまつわるテーマを掲載しています。
職員が書くコラムには、ホッとする話、なるほど~と思う話など楽しく読める話題がありますよ。
入院患者さんへ be Natural
月2回発行しています。
入院していても病院内のことはあまり耳に入ってこない、と患者さんからお聞きしたことがきっかけです。例えば感染対策や面会方法の変更など、ちょっとした話題を写真入りでお伝えしています。
LINE公式アカウント札樽病院《友の会パレット》
札樽病院とつながろう!と「友の会パレット」を立ち上げています。
どの年代でもスマホやタブレットをお使いの方が増えていますね。健康やリハビリに関する情報を、いろいろな職種がタイムリーに発信していきます。皆さんからのご相談も受けていけるよう、今後は健康教室や相談会等も企画していきます。
退院された患者さん、小児外来・成人外来の患者さんやご家族、地域の方・・・どなたでも「友だち」になってつながりませんか?
《つながり方》
- LINE公式アカウントで「札樽病院」を検索すると出てきます。
- 院内ロビーなどに簡単につながれるQRコードのポスターを貼っています。
広報に関するお問い合わせ:札樽病院広報部 坂口弥生
電話 0134-62-5851(代表)